Y/Project

個性的かつ大胆なデザインで知られるY/Project。
ユニークなディテールと革新的なシルエットでファッション界をリードする、伝統的なスタイルに前衛的なアプローチを融合させたブランド。
このブランドの基本情報やデザイン、人気アイテム、中古相場まで大解説!
Y/Projectの基本情報
| ブランド名 | Y/Project(ワイ/プロジェクト) |
|---|---|
| デザイナー | ヤン・セリュビエール(2010年~)、グレン・マルタン(2013年~) |
| 国 | フランス |
| 立ち上げ時期 | 2010年 |
Y/Projectは2010年にフランスで立ち上げられたファッションブランドです。
パリを拠点に、ユニークでアバンギャルドなデザインを展開。
伝統的なスタイルに現代的なエッジを加え、実験的なファッションを追求したアイテムを展開しています。
ちなみに改名前は創設者の名前である「ヨハン セルファティ(YOHAN SERFATY)」というブランド名でしたが2010年に「Y/プロジェクト(Y/PROJECT)」にブランド名を変更しています。

定価の値段帯
| Tops | 約30,000~70,000円 |
|---|---|
| Bottoms | 約40,000~90,000円 |
| Outer | 約80,000~200,000円 |
| Shoes | 約50,000~120,000円 |
| Accessory | 約20,000~60,000円 |

Y/Projectの特徴
①革新的なデザイン

Y/Projectは 解体と再構築の巧みさやレイヤード、立体構造によるシルエットの遊びなどの実験的で革新的なデザインで有名なブランドです。
デニムやジャケットなど日常的なアイテムをベースにしながらも“どこかを大胆に切り取る”であったり、より複雑なパターンを縫い合わせ、“意外性のあるフォルム”に仕上げるといった工程を通じて、「見慣れたはずの衣服をまったく新しいデザイン」に変換しています。
また「特定の部位が膨らんだり、折り返しがあったり」という立体的な効果を生み出し、着用者が動くたびに新しい表情を見せるような演出したレイヤードなど平面的ではなく“3Dの彫刻作品”のように捉える、建築や美術の観点からシルエットを構築する手法が他のブランドにはない独自性となっています。
②ジェンダーフルなスタイル

Y/Projectはもともとメンズウェアを強みとしていましたがウィメンズにも拡大する過程でジェンダーレスな視点を取り込んでいます。
メンズ・ウィメンズの区別を曖昧にしたシルエットであったり、サイズレンジやディテールの自由度を高め、着る側が自在にアレンジできるデザインなど“性別”というカテゴライズにこだわらず、服そのものの個性を楽しめるブランドとなっています。
③ ストリートとラグジュアリーの融合

「Y/Project」ではデニムやカジュアルシャツなどのストリートで定番のカジュアルウェアをベースにしていることが多く、ダボっとしたシルエットや、ドロップショルダーなどの“ストリートらしい”ディテールを取り入れつつも、裁断やパーツ構成を複雑に組み合わせ、モード感あふれるデザインへと昇華しています。
この日常(カジュアル)と非日常(モード)の融合したバランスがかなり上手でリアルクローズでも使いやすいアイテムが多くなっています。
また近年のバレンシアガやヴェトモンなどのストリート要素を高級ブランドへ取り入れる似たような流れがありましたが「Y/Project」はより手の込んだ実験性で差別化してラグジュアリーストリートが落ち着いた今でも根強いファン人気を獲得しています。
Y/Projectのデザイナー グレン・マーティンス

■ ベルギー出身の新進気鋭デザイナー
- 生年:1983年生まれ
- 出身地:ベルギー ブルージュ(Bruges)
- 学歴:インテリア・建築を大学で専攻した後にアントワープ王立芸術学院に入学、 卒業
アントワープといえばマルタン・マルジェラやドリス・ヴァン・ノッテンなどの世界的なデザイナーを多数生み出してきた学校のひとつです。グレン・マーティンスもその流れを汲む一人で今やアントワープを代表するデザイナーの一人になっています。
■ アントワープ王立芸術学院卒業後
- ジャン=ポール・ゴルチエのアトリエに参加し、メンズラインのデザインを経験。
- 2011年にデザイナーのヨハン・セルファティ(Yohan Serfaty)と起業家のジャイルズ・エレイルフ(Gilles Elalouf)が設立した「Y/PROJECT」のファーストアシスタントを務める。
- 2012年頃、自身の名を冠したブランド「Glenn Martens」をスタート。
ゴルチエや初代「Y/project」などで経験を積み、2012年に満を持して自身のブランドを立ち上げます。
そのファーストコレクションでは彼の故郷であるブルージュに触発されており芸術的なルックの物となっていました。今よりもおとなし目ですが彼らしい立体的なデザインもあり、今のデザインの礎を感じることのできるコレクションでした。

■ Y/Projectでの躍進
- 2013年、Y/Project創設者のヨハン・セルファティ(Yohan Serfaty)が急逝。
- 後任としてグレン・マーティンスがクリエイティブ・ディレクターに就任。
- 元々メンズウェアが中心だったY/Projectをウィメンズラインでも成功させ、ブランド知名度を世界的に高める。
- 2017年にはフランスの名誉あるファッションアワード ANDAM Grand Prize を受賞するなど、世界的な評価を得る。
Y/Projectに就任後、ブランドイメージをダークで陰鬱なテイストから刷新し、ミステリアスなムードやジェンダーレスなスタイル、ユニークな素材使いなど独自の世界観へと変化させていきました。
特徴としては解体と再構築を得意とする実験的なデザインでしょう。モードとストリートを融合させる独特のスタイルでグレン・マーティンスの個性を形作っています。
Y/Projectのデザインソースとして地下鉄に乗っている人や街の人々が身に着けているものを観察し、彼のフィルターを通してコレクションアイテムへと落とし込んでいます。
ちなみにDIESELとの棲み分けとして、よりシンプルな生地を使いながら、かなり実験的な方法で衣服を構成している、とのこと。
■ Dieselのクリエイティブ・ディレクターに就任
- 2018年、「DIESEL」の実験的カプセルコレクションである「DIESEL Red Tag」のゲストデザイナー就任。
- 2020年、DIESELのクリエイティブ・ディレクターとして就任、新たな方向性を打ち出すことを発表。
「Y/project」のコレクションではデニムを多く使用しており、それが「DIESEL」の創始者であるレンツォ・ロッソの目にとまり、「DIESEL」のクリエイティブディレクターに抜擢します。
就任後にそれまでの「DIESEL」のカジュアルでストリートなイメージを刷新、90年代の「DIESEL」の美学を再解釈したY2Kスタイルを打ち出し、ブランドを盛り上げます。
彼が作り上げる「DIESEL」においてデザインするための3本の柱があり、一つ目は主軸のデニム、2つ目は実用性のユーティリティ、そして最後はポップで、音楽アーティストたちが着用するような華やかな衣装のこと。この3つの枠組みに合わせてデザインしています。
ちなみに「Y/project」との棲み分けでは素材、色、加工、グラフィックの実験を行いながら、基本はできるだけシンプルな形を保ち、人々が簡単に身につけられるようなコレクションを目指している、とのこと。
■Y/projectのクリエイティブ・ディレクターを退任
- 2024年6月、「Y/project」の共同創設者でCEOであるジャイルズ・エレイルフ(Gilles Elalouf)が死去。
- 2024年9月、グレン・マーティンスが「Y/project」のクリエイティブディレクター退任を発表。
2023年の売上高は約1100万ユーロ(約17億円)に達していたが、24年に入って財政困難に陥り、資金繰りの悪化から2024年のショーの中止。
さらに6月にエレイルフ氏が死去やグレン・マーティンスの退任などが重なり、ブランド存続が困難な為、ブランドが終了となりました。
退任の理由はエレイルフ氏が死去したことが影響したと言われている。
一応存続に向けてブランドの買い手先を探してはいたみたいですがマーティンスがいない「Y/project」では売れず、買収してもリスクが大きいと判断されたみたいです。
Y/Projectの代表アイテム
①変形デニム

Y/pojectの中でも人気の高いアイテムが変形したデニムアイテムとなっています。
上記の画像のように裾をレイヤードしたデザインや

アシンメトリーなデザインなどシーズン毎で販売されています。
勿論パンツだけでなくデニムのアウターなども人気が高いです。

②パワーネット

近年ゴルチエのアーカイブでかなり人気のアイテムですがY/pojectでも発売されています。
ゴルチエのアーカイブですと高額でサイズもムズイのでY/pojectのものがおススメだったりします。
セールに掛かれば3万ほどで割と手が出しやすい値段だったりするので是非チェックしてみてください。
➂変形アウター

デザイナーが建築系の出身ということで立体的なデザインが多くリリースされており、その独自なデザインからY/pojectの代名詞ともいえるアイテムになっているのが上記に添付した画像のような変形アウターです。
アシンメトリーなデザインに独特のうねりなど奇想天外なデザインながらオシャレさを担保している計算されつくしたアイテムになっています。
Y/Projectのコラボ
①Y/Project × Jean Paul Gaultier

22AWにリリースされたJean Paul Gaultierのコラボレーションでは 両ブランドのアイコンである“だまし絵プリント”にフォーカスしたアイテムを展開しました。
ゴルチエが発表した96SS「サイバーババ(Cyberbaba) 」コレクションの裸体を表現したアイテムをベースにY/Projectらしいアシンメトリーかつアバンギャルドなアイテムを組み合わせコラボとなっており、90年代のゴルチエの再来と言われていました。
そのため錯視のデザインを取り入れたトロンプルイユ(だまし絵)のプリントにフォーカスし、「ゴルチエ」のアイコニックなセーラーTシャツと「Y/プロジェクト」のデニムジャケットを重ね着したプリントのニットに加え、ランジェリーをレイヤードしたように見えるチェック柄のノースリーブ、腰回りにジーンズをプリントしたTシャツなど幅広いアイテムを展開していました。
ちなみにY/pojectのデザイナーであるグレン・マーティンスはアントワープ卒業後にゴルチエに就職しており、かつての師匠のブランドと弟子がタッグを組むというアツい展開だったりします。(ゴルチエ本人は引退しているので本質的には違いますが)
②Y/Project × Canada Goose

Y/ProjectとCanada Gooseのコラボでは防寒性とアシンメトリーなどのY/pojectらしいファッション性を兼ね備えたアウターウェアを展開。
これを言うのは野暮になりますがアシンメトリーなデザインのものは隙間から風が入ってきそうなので登山には向いてないです(笑)
③Y/Project × Salomon

布を寄せ集め、独特のシワ感を作り出しているアッパーやフリルのような独特なシュータンなどY/PROJECTらしい独特なデザインのスニーカーを販売。
Y/Projectを着た有名人
①Ye/カニエウエスト

2024年秋冬コレクションのルックブックにてカニエ・ウェスト(Kanye West)改めYe(イェ)が着用。
②リアーナ

UGGとのコラボレーションで販売された「EXTRA LONG CLASSIC BOOTS」を着用するリアーナ。
Y/Projectの中古相場
中古での値段帯
| Tops | 約15,000~40,000円 |
|---|---|
| Bottoms | 約20,000~50,000円 |
| Outer | 約30,000~100,000円 |
| Shoes | 約20,000~60,000円 |
| Accessory | 約10,000~30,000円 |
Y/Projectを中古で買う場合
Y/Projectを中古で買う場合ですがかなりお買い得に購入いただけます。
中でもおススメなのがアウターとパンツです。
どれも癖の強いアイテムが多く着るだけでY/Projectらしいコーデになる為、かなりおススメです。
値段も安ければ2万円ほどから購入できるのでまずはY/Projectを試してみたいなんて方には中古で試してみてはいかがでしょうか。


Y/Projectを売る場合
このブランドを売る際ですが高く売りたいのであればメルカリなど個人間取引や宅配買取がおススメです。
ただメルカリなどは売れるのに時間がかかる場合がございます。早く手放したい場合は宅配買取を申し込みましょう。
ちなみに宅配買取のカインドオルが高価格で買い取ってくれるためおススメです。
古着バイヤーが見つけたおススメアイテム
古着バイヤーの筆者が見つけた個人的おススメアイテムはこちら!
①楽天市場
Y/Projectをワイヤージーンズです。
今のY2Kらしい立体裁断のシルエットにワイヤーが施されたアイテム。
ワイヤーにより独特なうねりでコーデに合わせてお使いいただけます。
値段も約27,000円ほどと手の出しやすい価格の為、入門にもおススメです。
ぜひ気になった方はチェックしてみてください!
Y/Projectを取り扱っているショップ
ブランド終了の為、取り扱い店舗無し
楽天の商品をファッションカテゴリのみ表示するツールを開発しました。
楽天で商品検索をする際に名前の近しいアイテムや探していないカテゴリが表示されるのが邪魔だったので、それらを排除したいと思い、楽天にある商品をファッションカテゴリのみ検索するツールを開発しました。
使い方
検索ボックスにブランド名などを調べたいものを入力します。
プルダウンにてカテゴリを選択します。
検索ボタンを押して、ロードを待ちます。
安い順にリストアップされるので気になる商品をクリックすると該当商品にアクセスできます。
※複数のジャンルかつ商品ラインナップが多いブランドはロードに2~3分ほどお時間を頂戴する場合がございます。
楽天商品検索
外部サイト
中古通販サイト
