GIORGIO BRATO
独特のレザー加工でアルチザン的ものづくりを行うレザーブランド。
ヴィンテージを思わせる雰囲気で使う度になじむその風合いはまさに一級品。
このブランドの基本情報やデザイン、人気アイテム、中古相場まで大解説!
GIORGIO BRATOの基本情報
ブランド名 | GIORGIO BRATO (ジョルジオ ブラット) |
---|---|
デザイナー | ジョルジオ ブラット |
国 | イタリア |
立ち上げ時期 | 2003~ |
GIORGIO BRATO(ジョルジオ ブラット)は2003年に革職人の家系に生まれたジョルジオブラットが立ち上げたイタリアのラグジュアリーレザーブランドです。

独自の加工によりほかのブランドには出せない独特の雰囲気を持ったレザーアイテムを製作しています。
GIORGIO BRATOのデザイナー ジョルジオブラット

ジョルジオ ブラットはイタリアの革職人の家系に生まれた人物です。革職人として小さな頃より経験を積み、父親から事業を引継いだ際に自身の名を冠したブランド、GIORGIO BRATOを設立します。
ジョルジオブラットが手掛けるレザーの加工は世界唯一のものとして圧倒的人気をほこり、世界最高峰のレザーブランドとして名が上がるほどです。
GIORGIO BRATOの特徴

そんなGIORGIO BRATOの特徴といえばやはりその加工でしょう。
レザータンニング(皮を鞣す処理)と呼ばれる技術がとにかくスゴいのです。
皮を鞣す際に薬品を使わず、樹脂や自然の植物のみを利用することでまるで着古したようなヴィンテージの風合いを持ち、使い込むごとに独特のアジや色の変化が出てきて、さらには柔らかくなる性質を持っています。

この独特の手法はデザイナー、ジョルジオブラットの友人が行っていた、壁に塗るペンキに果物を混ぜ合わせると、ナチュラルかつ独特な風合いが出るという所からインスピレーションを得て、レザープロダクトに応用したそうです。
そうして出来上がったアイテムをジョルジオブラットは「独特な手法でしたレザージャケットは、着てみて、繊細にその人の生活に溶け込み、自然にに変化していく、この世で唯一のもの」と表現しています。
現在では羽のように軽い皮をトリートメントしたラムレザーやラムレザーなのにホースレザーのような質感を持つレザーなど技術がどんどんと増しています。
セカンドライン WLG by GIORGIO BRATO

WLG by GIORGIO BRATOはレザーをメインとしないジョルジオブラットのセカンドラインのブランドです。
ジョルジオブラットらしい染色にレザーのパッチを使ったアイテムなどリリースしており、ジョルジオブラットのレザージャケットに合う絶妙のアイテムを作っています。
セカンドラインだけあってかなり手ごろなので入門にはおススメです。
定価の値段帯
Tops | 約¥10,000~ |
---|---|
Bottoms | 約¥10,000~ |
Outer | 約¥100,000~ |
中古相場
GIORGIO BRATOを中古で買う場合
ジョルジオブラットを中古で買う際はしかっりとリサーチして購入しましょう。
基本的には人気のレザージャケットは定価も高いため中古もそれなりに高いのですが、レディースの中古相場に引っ張られてかなり安かったりします。なので一度中古相場を見てみると格安で手に入りますよ。
ちなみにトップスやボトムス、WLGはそこまで人気が高くないのでもしかするとユニクロ価格で手に入ることもありますよ。
GIORGIO BRATOを売る場合
ジョルジオブラットを売る際は注意が必要です。現在、レディースの相場に引っ張られて相場がかなり安くなっています。
ですので店頭買取などは店員によって価格はバラバラです。
そのため、メルカリや宅配買取などで売るのがおススメです。
中古での値段帯
Tops | 約¥3,000~ |
---|---|
Bottoms | 約¥6,000~ |
Outer | 約¥10,000~ |
中古通販サイト
古着バイヤーが見つけたおススメアイテム
相場を知り尽くした元リユース古着店の僕が見つけた相場よりも安いおススメアイテムがこちら!
マイナーながら独特の世界観でコアな人気を誇るジョルジオブラットのレザージャケットです。
やはりレザージャケットとなると定価がものすごく高いので中古もそれなりに高いのですがこちらのレザージャケットは一万円以下でかなりの手ごろ価格。正直WLGとはいえ一万円以上はするはずなんですけどね(笑)。
アルチザンな雰囲気でシンプルなデザインと使いやすいのでぜひ気になった方はチェックしてみてください!
URL