incarnation【アルチザンかつモードやストリートの独特の世界観を持つブランド】

incarnation
このブランドの基本情報やデザイン、人気アイテム、中古相場まで大解説!
incarnationの基本情報
ブランド名 | incarnation |
---|---|
デザイナー | 小川 慶太 |
国 | イタリア |
立ち上げ時期 | 2009~ |
incarnation(インカネーション)は2009年にデザイナーの小川慶太氏が
イタリアで立ち上げたファッションブランドです。
ブランド名の「incarnation」は化身や顕現などの意味を持つ単語から名づけられており
輪廻転生の意味が込められています。
コンセプトは「オリジナルの革づくり」を掲げており、1点1点ハンドメイドで制作されています。
インカネーションのアイテムは、「オリジナルの革づくり」をコンセプトにアイテムが制作されています。また、アイテムは1点1点ハンドメイドで制作されています。小川慶太のこだわりを感じられると共に、技術の高さが詰まったアイテムが展開されています。レザーに使用される技術は、イタリアのレザーブランドで知られるグイディ(GUIDI)社と共同でアイテムが制作されています。
定価の値段帯
Tops | 約¥30000~ |
---|---|
Bottoms | 約¥50000~ |
Outer | 約¥100000~ |
Shoes | 約¥100000~ |
incarnationの特徴

インカーネーションの特徴といえばGUIDI社のレザーを持ていている点と
デザイナーの小川氏の世界観を反映したデザインという点です。
GUIDI社のレザーといえばアルチザンブランドの代名詞たるものですが
そのレザーにモードやストリートなどのエッセンスを配合することにより
どのジャンルとも言えないインカーネーションという新しいジャンルを確立しています。
少年時代から革の持つ独特な存在感に好奇心をもっていた小川慶太レザーの更なる可能性~加工技術を求め2009 incarnationインカネーションを設立、同時にイタリアに移住。革製品にかけて伝統と実績のあるイタリアで自己の持つ加工技術を融合させた革新的なレザーコレクションを生み出している。
イタリアを拠点に独自の生産背景にて”オリジナルの革づくり”から着手するレザーブランド。日本人デザイナーの緻密で細やかな気質と伝統あるレザーづくりのノウハウを融合したコレクションは唯一無二となります。前面に渡って手づくりで行い、納得のいく状態に仕上がるまでデザイナー自身の手作業で仕上げています。
incarnationのデザイナー 小川 慶太
![谷中敦さんのインスタグラム写真 - (谷中敦Instagram)「小川慶太。Keita Ogawaと書いた方がいいのかも知れない。男っぽくて洗練された革に特化した海外でも有名なブランドBACKLASH。そのBACKLASHの片山勇さんの元で働いた後に33歳で独立して、単身何のつてもないままイタリアへ。イタリアの田舎町で孤独に革と自分と向き合い、8年目の今、新たに大きな世界へ羽ばたこうとしています。野性的ながらアーティスティックで機能的にアイディア豊かな革製品を沢山作り出しています。下塗りをした上で描きあげるアブストラクトな絵画のように深みのある色の革ジャン等一見の価値有りです。そしてシルエットが攻撃的に美しい。ブランド名はincarnation [インカーネーション] 。re-incarnationという言葉もありますが、皮から革(皮でなく革と書くときは皮をなめして服や鞄にした時の皮のことを言います。)への再生、輪廻の思いを込めた名前です。皮が革ジャンや鞄にになったとき生き返るということ。革製品を愛する人には解って貰えるネーミングだと思います。Instagramでも見ることが出来るので皆さん是非覗いてみて下さい! @incarnation_srl」11月6日 12時18分 - a.yanaka](https://mens-brand-index.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
小川 慶太氏は小さい頃からレザーが好きでクロムハーツの販売員としてユナイテッドアローズに就職します。
クロムハーツでさらにレザーにさらに魅了され、ISAMU KATAYAMA BACKLASHのデザイナー片山勇氏との
出会いをきっかけにBACKLUSHに入社します。
BACKLUSHでは海外進出をするにあたり、海外のタンナーとの仲介者として活躍。
そうした経験を経て2009年に独立し、イタリアのフィレンツェでこのインカーネーションを立ち上げます。
BACKLUSHで培ったノウハウや繋がりなどを活かして、GUIDI社の技術と融合し
インカーネーションのアイテムは生み出されています。
incarnationの中古相場
中古での値段帯
Tops | 約¥10000~ |
---|---|
Bottoms | 約¥15000~ |
Outer | 約¥25000~ |
Shoes | 約¥30000~ |
incarnationを中古で買う場合
定価がかなり高価ながら中古ですと比較的安価で購入いただけます。
とはいっても他のブランドと比べると高価格にはなりますが
素材や加工などを考えるとかなりお得です。
正直新品でそこそこのブランドのレザーを買うのであれば中古で
インカーネーションのアイテムを買う方が良い気がします(笑)
incarnationを売る場合
マニアックなブランドのため定価に比べるとかなり安い金額での取引となってします。
なるだけ高く売るのであればメルカリなど個人間取引や宅配買取がおススメです。
ただメルカリなどは売れるのに時間がかかります。
早く手放したい場合は宅配買取を申し込みましょう。
中古通販サイト
古着バイヤーが見つけたおススメアイテム
相場を知り尽くした元リユース古着店の僕が見つけたおススメアイテムがこちら!
やはりレザージャケットのご紹介です。
流石はリンカーネーションのジャケット。
写真からも分かる素材の良さ、絶妙な色味、縫製とアルチザン好きにはたまらないアイテムです。
この何とも言えないグリーンが着こむ度にどんな色になっていくのか想像するだけでにやけます。(笑)
物がいいのは当たり前なんですが値段がかなりお手頃なところがおススメのポイントです。
なんせ定価を考えると4万円弱と超お買い得です。
お手頃なレザージャケットの新品を買う値段でこの価格ですからね。
アルチザン入門の方にはもちろんアルチザンマニアでこういった色味を持ってない方など万人におススメします。
ぜひ気になった方はチェックしてみてください!
incarnationを取り扱っているショップ
以下のショップで取り扱いがございます。(執筆時に取り扱いのあるショップを取り上げています。正確な情報は店舗に直接お問い合わせください。)
LOOM OSAKA
所在地: 大阪府大阪市西区北堀江 1-14-21 大和ビル 1F
電話番号:06-6534-1630
営業時間:12:00~21:00
GULLAM
所在地:渋谷区猿楽町6-11 プリムローズマンション1F
電話番号: 03-6416-4700
営業時間:12:30 ~ 20:00 [土・日・祝]12:30 ~ 19:00
定休日: 水曜日
その他取り扱いショップ
公式サイトによる取り扱いショップリストにてご確認ください。
外部サイト
incarnationを売るならこちらの宅配買取がおススメです
僕自身、店舗にてお客様のお洋服を査定するお仕事をしていました。
そんな僕が言うのもなんですがお店に高く売るのであれば宅配買取一択だと感じます。
店舗買取ですと査定時間が長かったり、店員の知識不足による雑な評価だったり、
その店舗の在庫状況や季節による過小評価など様々な要因で安くなってしまいます。
ですが宅配買取ですと即日即金ではないものの段ボールに詰めて送るだけの簡単作業、一点一点を正確に査定、
ネットを駆使した独自の販売ルートによる高額査定など高く売ることができる条件が揃っています。
そんな宅配買取の中でもおススメのお店はこちらのキガエルというショップです。
なぜキガエルを進めるのか、その理由は
①鑑定士の圧倒的な査定キャリア ②どんな状態でも買取可能 ③独自の販売ルートを多数所持 の3つです。
詳しく解説すると
①鑑定士の圧倒的な査定キャリア
アパレルに特化した買取を行って約10年~20年のスタッフが多数在籍しています。
そのため相場変動の激しいアパレル衣類の買い取りにリアルタイムで対応、値段に反映しています。
②どんな状態でも買取可能
通常、他店では買取金額からメンテナンスの費用を差し引いた金額を査定費用としますが
キガエルでは自社でクリーニング、メンテナンスを行うことにより、販売時のコストを最小限に留めています。
③独自の販売ルートを多数所持
ブランド、商品状態に合わせて、豊富な販売ルートの中から一番高く売却できるルートを選んでいます。
このように高額での査定ができるポイントが目白押しです。
返品した際の送料も無料なのでこちらのブランドを売る際はキガエルを利用してみてはいかがでしょうか。
詳しい内容につきましては下記バナーからチェックしてみてください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません