Barbour【イギリス王室御用達のワックスコットンを用いた防水服ブランド】

イギリス王室に認められたワークウェア。この服を手に入れるということは上流階級への仲間入りとなる、とまで言われたブランド

 

 

基本情報

  • Barbour( バブアー)
  • 国 イギリス
  • 立ち上げ時期 1894~

 

Barbourはジョン・バブアーによりイングランド北東部のサウス・シールズで1894年に創業したブランドです。

悪天候の多いイギリスですが当時、質の悪いオイルドクロスのジャケットが多く、水夫、漁師、港湾労働者たちが凍死の危機にさらされていたため、彼らのために鱈の肝油を塗った質の高いオイルドクロスを提供したのが始まりです。

そこからオイルドクロスを使った防水ジャケットを作り、その防水性、耐久性の高さから愛用されてきました。

 

その機能性の高さは第一、第二次世界大戦の際にイギリス軍の防水服として採用されるほど。軍服にも採用されたということもあり、大人気のブランドとなりました。

そんなBarbourですが様々なデザインのオイルドコットンを使ったアイテムが作られてきました。

 

 

International Touring coat  モーターサイクルブームに合わせたタイプ

 

International

 

Touring coat

SOLWAY ZIPPER 乗馬のために作られたタイプ

 

SOLWAY ZIPPER

現代、一番人気のBedale Beaufort Border SOLWAY ZIPPERから改良された、セレクトショップによく置いてあるモデル

 

Bedale (ショート丈)

 

Beaufort(ミドル丈)

 

Border(ロング丈)

 

などなどまだまだ紹介しきれないくらいのアイテムが存在しています。どれもそのニーズに合わせたモノづくりを行っています。

そしてBarbourはその機能性を評価され、1974年にエディンバラ公フィリップ、1982年にエリザベス2世、1987年にチャールズ皇太子からイギリス王室御用達の指定を受けます。その際にタグにワラントというマークのタグが付いていきます。

 

この左端についているマークがワラントです。

 

このこともあり、「Barbourを手に入れるということは単に防水ジャケットを手に入れることではない。 class(イギリスでいう上流階級)の仲間入りを果たすということである」とまで言われるようになりました。

一応オイルを使っているのでクレヨンのようなにおいがします。色むらなどが出て個人的にはオイルが好きなのですが、苦手な人もいると思います。

そんな方にはオイルを使ってないタイプも現行のBarbourに出ています。どうしてもという方はそちらもありだと思います。

 

またBarbourは古着でよく見かけることの多いのですが年代により値段が大きく変わってきます。

ざっくりとですが、古い順にワラントなし、1ワラント、2ワラント、3ワラント、現行に分かれています。Barbourの特性から古いもので現在に残っているのは珍しく価値が高まっているみたいです。

詳しい年代判別等は下記のブログを見ていただくと詳しく載ってます。ぜひ下記のブログを見て、古着屋に行ってみてください。なかなか楽しいですよ!

バブアーの年代識別その1

http://vintagematome.com/post-498-498

 

 

代表アイテム  Bedale SOLWAY ZIPPER

 

そんなBarbourの人気アイテムですが、まずこちらのBedaleです。

Bedale

Bedale

よくセレクトショップで見かけるBarbourといえば、このBedaleです。フォーマルにも合わせやすい、長すぎず短すぎずの絶妙な丈のアウター。フォーマルにはもちろん、カジュアルに着こなせるので高い勝手がいいアイテム。Barbour入門におすすめのアイテムです。

 

SOLWAY ZIPPER

そしてファッション上級者がよく探しているのがSOLWAY ZIPPERです。

 

SOLWAY ZIPPER

 

先に紹介したBedaleの原型となったアイテム。最近では復刻されましたが、もともと出回りの少ないアイテムでした。

そのため、古着好きの方々からがこぞって探しています。着丈はBedaleよりも長くコートくらいの着丈です。少し大きめのサイズをがばっと羽織って、デニムなどのラフな格好で着るのがおすすめです。

ロングコートタイプも個人的におススメ!

あと個人的にはのロングコートタイプがおススメです。流行りのダブルブレスト、街中で着ている人も見ないし、差別化にはもってこいです。

 

定価の値段帯

トップス 約1~3万円

アウター 約3~12万円

 

中古相場

さて、中古相場ですが、まずオイルドのアイテムとそれ以外のアイテムで値段が全く違います。

ニットやシャツ、ボトム、キルティングジャケットなどはとても安く5000円ほどで手に入ります。

 

一方のオイルドですが種類にもよりますがボロボロの状態のものでも5000~10000円ほど、綺麗なものなど人気のアイテムは2~3万円、ヴィンテージのものは10万円ちかくする、といった具合です。

もしかしたら古着屋にレアものも眠っているかもしれないのでぜひディグって見てください!

 

楽天

ZOZOUSED

メルカリ

URL

 

公式サイト

ZOZOTOWN

楽天

 

このブランドを売るならキガエルがおススメです!

 

某リユースショップの口コミ

東京都:山田 花子(20歳・女性)
せっかくたくさんの量を持っていたのに安すぎる。


大阪府:鈴木太郎(30歳・男性)
査定時間が数時間待ちで長すぎる。

 

 

こういった口コミどおりの経験はないでしょうか。

 

店員の知識不足による価格差、人気店やピークタイムの込み具合などどうしても付きまとう問題です。

 

そこでオススメなのがキガエルというメンズブランド専門の宅配買取店です

 

こちらのキガエルがおススメな理由ですが

 

①鑑定士の圧倒的な査定キャリア
②どんな状態でも買取可能
③独自の販売ルートを多数所持

 

 

詳しく解説すると

 

①鑑定士の圧倒的な査定キャリア

アパレルに特化した買取を行って約10年~20年のスタッフが多数在籍しています。

 

そのため相場変動の激しいアパレル衣類の買い取りにリアルタイムで対応、値段に反映しています。

 

②どんな状態でも買取可能

通常、他店では買取金額からメンテナンスの費用を差し引いた金額を査定費用となります。

 

しかしキガエルでは自社でクリーニング、メンテナンスを行うことにより、販売時のコストを最小限に留めています。

 

 

③独自の販売ルートを多数所持

ブランド、商品状態に合わせて、豊富な販売ルートの中から一番高く売却できるルートを選んでいます。

 

 

以上のように高額での査定ができるポイントが目白押しです。

 

発送、返送の送料も無料なのでこちらのブランドを売る際はキガエルを利用してみてはいかがでしょうか。

 

詳しい内容につきましては下記バナーからチェックしてみてください!

 

 

 

 data-src=あなたらしさを見つけられるサイト" width="1280" height="768" >

あなたらしさを見つけられるサイト

当サイトは読者皆様の個性を育むをモットーに執筆、運営しております。

古今東西にわたるメンズファッションブランドを大解説しております。

また中古という側面にもフューチャーしており、売る際や買う際などの手引きにもお使い頂けます。

随時情報発信に務めて参りますので何卒よろしくお願いいたします。

CTR IMG