Cloak 【ミリタリーゴスという新しいジャンルを確立したブランド】

Cloak

今なお熱狂的なファンを持つ知る人ぞ知るブランド。

 

フォーマルなアイテムとミリタリーが組み合わさったデザインは独特の世界観を持ち人々を魅了した。

 

このブランドの基本情報やデザイン、人気アイテム、中古相場まで大解説!

 

 

Cloakの基本情報

 

ブランド名Cloak (クローク)
デザイナーALEXANDRE PLOKHOV Robert Geller
アメリカ
立ち上げ時期2000~2008

 

 

Cloakの特徴

Image may contain Human Person Military Officer and Military Uniform
https://www.vogue.com/fashion-shows/spring-2005-menswear/cloak/slideshow/collection#7

 

クロークはアレキサンダープロコフとロバートゲラーが立ち上げたファッションブランドです。

 

 

特徴としましてはやはり代名詞たる「ミリタリーゴス」です。

 

エレガンスさと中二心を刺激するデザインはドラマや映画のような印象を受けます。

 

Image may contain Clothing Apparel Overcoat Suit Coat Jacket Blazer Mathias Lauridsen Human Person and Fashion
https://www.vogue.com/fashion-shows/spring-2005-menswear/cloak/slideshow/collection#18

 

 

 

しかしコスプレ感が出ないのがこのブランドの素晴らしいところと言えます。

 

それもそのはず仕立ての良さ、素材選びが秀逸で安っぽさを微塵も感じさせないためです。

 

 

Cloakのデザイナー  ALEXANDRE PLOKHOV

https://www.thefader.com/2012/05/15/interview-alexandre-plokhov

 

アレクサンドルプロコフはロシア出身のデザイナーでマークジェイコブスのパターナーとして働いていた過去を持ち、

 

この「Cloak 」でミリタリーゴスという概念を生み出したデザイナーとして有名な人物です。

 

またGianni Versace Uomo のチーフ デザイナーや自身の名を持つブランドの立ち上げ、

 

ユニクロとのコラボ、ヘルムートラングのデザイナーなど多くの実績を持っており、

 

彼の作るアイテムには数多くの熱狂的なファンを生み出していました。

 

かくいう私もその一人だったりします(笑)。

 

Plokhov のスタイルはのびのびとしたライン、円熟したドレープ、厳然たるモノクロの色使いを得意としており、

 

旧世界と都会の感性を癒合させたような独特な世界観を創造することに長けています。

 

ちなみに現在は「NOMENKLATURA STUDIO」というブランドでデザイナーを務めています。

 

プロコフ氏のインスタはこちら

 

Alexandre Plokhov(@alexandreplokhov) • Instagram写真と動画

 

 

Cloakのデザイナー Robert Geller

HAREがROBERT GELLERとのコラボレーションアイテムを10月開催の ...
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000561.000001304.html

ロバート ゲラーはドイツのハンブルク出身、小さいころにアメリカやパリなどに渡っており、

 

2001年にアメリカの美術大学ロードアイランド・スクール・オブ・デザインを卒業しています。

 

 

卒業後にマーク ジェイコブスにてインターンを経験し、そこで出会ったアレクサンドルプロコフと「Cloak」を立ち上げます。

 

 

Cloakでは「CFDA / Vogueファッションアワード」などさまざまな賞の受賞に貢献し、

 

2005年にはレディースブランド「HARALD」、2006年に自分の名前を冠した「Robert Geller」を立ち上げます。

 

 

2009年にはCFDAが主催する第2回「アメリカ・ベスト新人メンズデザイナー(Best New Menswear Designers in America)」を受賞し、

 

特典としてリーバイスとともにデニムコレクションを発表しています。

 

 

インスタはこちら

Robert Geller(@robertgeller) • Instagram写真と動画

 

 

Cloakの中古相場

Cloakを中古で買う場合

日本では取り扱いが少なく知名度もほとんど無いため安い金額で出品されていることがあります。

 

定価を考えるとかなりお得です。しかもニッチなブランドなので買い手が少なく値段がどんどん落ちていく傾向です。

 

 

デザインが少し昔のものだったりしますがイケてるものばかりなので好きな方にはかなりおススメです。

 

ぜひこのブランドが気に入った方は下記にある中古販売サイトをチェックしてみてください!

 

 

Cloakを売る場合

 

 

先に述べた通りブランドの知名度がないため需要が少なく、定価に対して格安での売却金額となってしまいます。

 

ですので売るのであればメルカリなど個人間取引や宅配買取がおススメです。

 

ただメルカリなどは知名度が無いので売れるのに時間がかかります。

 

早く手放したい場合は宅配買取を申し込みましょう。

 

 

 

中古での値段帯

 

Tops約¥1000~
Bottoms約¥2000~
Outer約¥5000~

 

中古通販サイト

 

楽天

 

 

メルカリ

 

古着バイヤーが見つけたおススメアイテム

相場を知り尽くした元リユース古着店の僕が見つけた相場よりも安いおススメアイテムがこちら!

 


「Cloak」のスモーキングジャケットです。

 

ミリタリーゴスというジャンルを確立しただけあってスモーキングジャケットというフォーマルなアイテムをモードに仕上げた彼らしい一品です。

 

スモーキングジャケット特融の生地の切り替えし、生地の折柄、クルミボタン、細身で着丈の長いデザイン、などなど

 

服好きの心を擽るデザインでカッコイイアイテムです。

 

流通量の少ない希少なブランドですので気になった方はぜひチェックしてみてください!

 

 

 

外部サイト

Vouge

 

 

 

このブランドを売るならキガエルがおススメです!

 

某リユースショップの口コミ

東京都:山田 花子(20歳・女性)
せっかくたくさんの量を持っていたのに安すぎる。


大阪府:鈴木太郎(30歳・男性)
査定時間が数時間待ちで長すぎる。

 

 

こういった口コミどおりの経験はないでしょうか。

 

店員の知識不足による価格差、人気店やピークタイムの込み具合などどうしても付きまとう問題です。

 

そこでオススメなのがキガエルというメンズブランド専門の宅配買取店です

 

こちらのキガエルがおススメな理由ですが

 

①鑑定士の圧倒的な査定キャリア
②どんな状態でも買取可能
③独自の販売ルートを多数所持

 

 

詳しく解説すると

 

①鑑定士の圧倒的な査定キャリア

アパレルに特化した買取を行って約10年~20年のスタッフが多数在籍しています。

 

そのため相場変動の激しいアパレル衣類の買い取りにリアルタイムで対応、値段に反映しています。

 

②どんな状態でも買取可能

通常、他店では買取金額からメンテナンスの費用を差し引いた金額を査定費用となります。

 

しかしキガエルでは自社でクリーニング、メンテナンスを行うことにより、販売時のコストを最小限に留めています。

 

 

③独自の販売ルートを多数所持

ブランド、商品状態に合わせて、豊富な販売ルートの中から一番高く売却できるルートを選んでいます。

 

 

以上のように高額での査定ができるポイントが目白押しです。

 

発送、返送の送料も無料なのでこちらのブランドを売る際はキガエルを利用してみてはいかがでしょうか。

 

詳しい内容につきましては下記バナーからチェックしてみてください!

 

 

 

 data-src=あなたらしさを見つけられるサイト" width="1280" height="768" >

あなたらしさを見つけられるサイト

当サイトは読者皆様の個性を育むをモットーに執筆、運営しております。

古今東西にわたるメンズファッションブランドを大解説しております。

また中古という側面にもフューチャーしており、売る際や買う際などの手引きにもお使い頂けます。

随時情報発信に務めて参りますので何卒よろしくお願いいたします。

CTR IMG