Edwina Horl
エドウィナ・ホールはオーストリア生まれのデザイナー、エドウィナ・ホールが設立したファッションブランドです。
ユニセックスアイテムを展開しており、元ヨウジだけあって、そのシルエットは秀逸。
このブランドの基本情報やデザイン、人気アイテム、中古相場まで大解説!
基本情報
ブランド名 | Edwina Horl (エドウィナ・ホール) |
デザイナー | エドウィナ・ホール |
国 | オーストリア→東京 |
立ち上げ時期 | 1996~ |
デザイナー エドウィナ・ホール
デザイナーのエドウィナ・ホールはオーストリア出身のデザイナー。
1991~1993年にヨウジヤマモトのアシスタントを務め、経験を積みます。
それから1996年に自身の名を持つブランド、「Edwina Horl」を始めます。
1999年まではオーストリアで活動をしていましたが、2000年から東京に拠点を移し活動し、今に至ります。
最近になってよく見かけるようになってきましたが実は結構古いブランドなのです。
特徴

エドウィナの特徴としてはユニセックスブランドらしいゆったりとしたリラックスシルエットです。
元ヨウジに居ただけあって、ビックシルエットの作りは流石の一言。
独特な緩い雰囲気はまさに今の時代に着たい一着です。
ちなみにエドウィナの黒系はヨウジなどの系統に合いやすいです。
そんなエドウィナは「適用性」と「ビッグシルエット」をベースに、纏うことでアイデンティティの拡張を表現した物作りを行っています。
代表アイテム コート

http://u0u1.net/MnVV
エドウィナの人気アイテムはいろいろあるのですが、中古的に高く人気があるのがコートです。
エドウィナらしい大きく、リラックスしたシルエットが特徴的なコート。
コートの種類が多くあり、ダブルのチェスターコートやステンカラーコート、ハーフコートなど多岐にわたり展開してます。

色の展開も多く、シーズンでカラー違いが出たりします。使いやすい黒やベージュ、エドウィナらしいオレンジなどの暖色のが人気が高いですね。
あとニット帽もかわいらしく男女問わず人気が高いアイテムです。

特徴はボリューム感があり、折り方を変えればシルエットを変えられる点です。
ユニセックスだけあって、普通のニット帽よりもどこかフェミニンな印象が出ていますね。
そのため、エドウィナらしいゆったり目のコーデにハマるアイテムなのです。
定価の値段帯
Tops | 約¥15,000~50,000 |
Bottoms | 約¥30,000~60,000 |
Outer | 約¥30,000~100,000 |
中古相場
さて、中古相場ですが流行り始めの頃よりは落ち着いており、買いやすい値段帯になっています。まあまだ高いショップもありますが。
人気が高いのはパンツやアウター類ですね。昔は3万円とか中古で出ていたりと高めでしたが、今は一万円くらいに下がっています。
あと、ニット帽なども人気は高かったですね。一時期は定価近くで取引されていました。しかし、今は大体4000円くらいです。割とおススメです。名作なので挑戦してみてはいかがでしょうか。
中古での値段帯
Tops | 約¥2,000~20,000 |
Bottoms | 約¥5,000~25,000 |
Outer | 約¥10,000~40,000 |
中古相場を見ておススメだと思ったアイテム
今回ご紹介するアイテムはこちら!

エドウィナのワイドテーパードパンツが安かったのでご紹介します。
僕が個人的にエドウィナでまず薦めるのがパンツです。先述した通り、元ヨウジだったこともありシルエットは抜群。今のトレンドにもあっているので使いやすいですしね。
こちらの何が良かったのかというと値段もそうなんですが、イージーケア使用なのがポイント高かったです。折角かっこいいパンツを買っても、ケア方法が難しいと着用回数が減ってきたりすることはないでしょうか?僕は結構あります。
そこで重宝するのが手入れが簡単な素材、コットン素材やポリエステル等の化学繊維です。基本的にはホームクリーニング、洗濯機で済みます。
で、今回ご紹介しているこちらのパンツ、ポリエステル×コットン素材。手入れが簡単な素材です。ポリエステルが混ざっていることにより、ツヤ感もあるのでカジュアルになりすぎないのもポイント高いです。
さて、気になるお値段ですが定価約3、4万円に対し、中古価格約5,000円の激安価格。新品で買うのが阿保らしくなる値段ですね(笑)。ユニクロ並みの価格です。
ただ欠点は裾の折り返し縫い部分が解けてしまっているところ。まあ、気にせずロールアップ等で誤魔化すかお直し屋さんにもっていけば万事オーケーです。
是非気になった方はチェックしてみてください!
中古通販サイト
URL