FAGASSENT
デニムの聖地岡山と伝統と格式のロンドンから生まれる退廃的なアイテムが特徴なブランド。
多くのアーティストに愛されたそのアイテムたちは音楽好きには間違いなくハマるものばかり。
このブランドの基本情報やデザイン、人気アイテム、中古相場まで大解説!
基本情報
ブランド名 | FAGASSENT(ファガッセン) |
デザイナー | 青木俊樹 |
国 | 日本 |
立ち上げ時期 | 2011AW~ |
FAGASSENTは青木俊樹が2011年に立ち上げたブランドです。
ブランド名は「重厚」「繊細」という対比した2つの意味からの造語です。

ファガッセンは「歪んだクラシックス(Distorted Classics-)」をコンセプトに掲げており、その名の通り、退廃的なアイテムを作ることに定評があります。モッズから影響を受けつつも、それを退廃的な雰囲気にアップデートさせたデザインが特徴的です。

デザインもさることながら素材にもこだわりデザイナーの出身地であるデニムの聖地岡山の素材を用いたデニムは一級品の出来です。そのデニムを加工によりアーティスティックに仕上げることでまるで一つの作品のようなデザインに昇華させています。
デザイナー 青木俊樹

青木俊樹は岡山県出身のデザイナーです。実家が縫製工場を営んでおり、アイアンメイデンなどの音楽カルチャーの影響でファッションを志すように。
そしてタケオキクチの生産管理部門にて働き、デザインを学ぶため単身で渡英。その先のインターンでデニムブランドの製作を行い経験を積みます。そうして自身のデザインしたデニムを実家の縫製工場で発注し、デニムを製作を行います。その出来上がったデニムを各国有名なセレクトショップに直接持ち込み、そのショップで意見を製作に取り入れて今のブランドの形になります。
現在では東ロンドンのアトリエ内で制作を行い、岡山県で生産するという特殊な生産背景を持つブランドとなっています。
着用している芸能人
ファガッセンはそのロックテイストなデザインからアーティストのライブ衣装として着られることが多いブランドです。
著名なところでいうと「GLAY」のTAKUROさんであったり

長渕剛さんや

「B’z」の稲葉さんなどが着用されています。

細身でロックなデザインのためライブ衣装映えしますね。
基本的に着用品は出回りが少ないのでシーズンの立ち上がりに行くことがおススメです。
ちなみにこのデザイナーの青木さんはアーティストのライブ衣装の製作も行っており、XJAPANのYOSHIKIさんも衣装をおねがいしているとか。

定価の値段帯
Tops | 約¥20,000~100,000 |
Bottoms | 約¥30,000~100,000 |
Outer | 約¥50,000~300,000 |
中古相場
買うとき
ファガッセンの中古を買う際ですが、マイナーブランドながらアーティストが着用してたりとファン人気が高いため、値段帯は高めです。ですが言ってもマイナーには変わりないので時々激安のものが出たりするので時々見てみると掘り出し物が見つかるかもしれません。
売るとき
ファガッセンは芸能人着用アイテムは高価格で売ることができるブランドです。一方でそのほかのアイテムに関してはそこまで高く値段が付かない傾向です。最近はロックやストリートのトレンドが落ち着いてきているので、今のうちに売ってしまうことをおススメします。
中古での値段帯
Tops | 約¥5,000~ |
Bottoms | 約¥10,000~ |
Outer | 約¥15,000~ |
中古通販サイト
古着バイヤーが見つけたおススメアイテム!!
古着のプロが見ておススメだと思ったアイテムがこちら!

ファガッセンのハードダメージスキニージーンズです。
芸能人のライブ衣装などでよく着用されるファガッセンのスキニーですね。シルエットはやはり抜群の細さ。ストレッチ性もかなりあるのでヘビーユース間違いないです。これに白Tで簡単ロックコーデの出来上がりですね。
このスキニー、基本的には芸能人着用により中古相場が高いアイテムですが1万円程と安めです。
おそらくサイズが大きいため安くなっているのでしょう。サイズが合う方はかなりおススメです。
気になった方は是非チェックしてみてください!
URL